〜台所から広がる健やかなボタニカルライフ〜
「育てる・摂る・創る」を暮らしの真ん中に。野菜ソムリエプロの根本早苗先生をお迎えして冷凍保存術と”おいしい”を両立する台所知(だいどころち)を学び、旬をぎゅっと味わう&参加者の交流会を企画しました。
日時:10月24日(金) 11:00-14:00
会場:馬車道(横浜市) 詳しい場所は、お申し込みの方にご連絡します。
参加費:7,700円(一般) 6,800円(会員)
・野菜を「ムダなく」「おいしく」使い切りたい
・忙しくても”旬”の恵を楽しみたい
・野菜の冷凍法について知りたい
・栄養素を効率よく摂る方法を学びたい
• 野菜の冷凍保存術の基本
• 栄養価を保つ下ごしらえ
ストック活用のコツ
• 今日から使える「冷凍×旬」の台所メソッド
• 食材を使い切る工夫で、 家計と環境に やさしい循環
• 旬の野菜をもっと手軽に 美味しく食べられる すぐに使えるレシピ
見晴らしの良い素敵な会場で、大人の学びをご一緒しましょう。
協会では、植物との暮らしを「育てる」「摂る」「創る」という3つの営みに分解しています。
本イベントは、野菜の冷凍術という台所知を通じて、日々の暮らしを見つめ直す体験型の学び場です。
「摂る」そして「摂るために創る」という実践の領域になります。
冷凍保存術の知恵は、旬を無駄にせず、素材に秘められた力を最大限に引き出す「植物への敬意」と共にありがたくいただくことにつながります。
こうしたおいしさを守る手立てもまた、植物の力を暮らしに活かす術。
調理や保存、仕込み、レシピ化ーこれらは「摂る」を支えるてしごとであり、植物を「活かす」ことに向けた創造的な営みです。「食べること」と「つくること」の間にある、知恵と手しごと。
忙しい日常の中でもできることを体感していただけたら幸いです。
参加者同士の交流もお楽しみください。