ボタニカルライフとは、「植物+手」を使って暮らしに取り入れて、豊かさを育むことです。
娘がまだ小さかったころ、娘の背中に湿疹ができ、カモミールハーブを漬けたオイルでマッサージしてあげたことがありました。
すぐに病院に連れて行くつもりでしたが、徐々に発疹がひきはじめ、数日のうちにきれいになくなりました。
あらためて私自身がハーブの力に驚いたのですが、それ以上に娘が発した言葉が今でも深く心に刻まれています。
「ママの手、お薬みたい!」
最初は自分の興味ではじめたアロマテラピーの勉強ですが、そのとき家族に還元できるんだ、という喜びを知りました。
このことをきっかけに、植物の効果をもっと体験したいと思い、メディカルハーブなどの専門知識を学び、それを自分なりに暮らしに活かしてきました。
『暮らし』と『生活』という2つの似た言葉があります。
『生活』は生きていくための活動、暮らしは自分のスタイルを創造していく活動と考え、その違いを大事にしています。
ボタニカルライフを愉しむための5つの要素は、衣・食・住・健康・美容で、これらは、植物を《摂る・育てる・つくる》からアプローチしていきます。ボタニカルライフプランナーは、植物を生活のなかに取り入れて、家庭や周囲を豊かにする活動をしていく人です。なかには、仕事に役立て、植物が身近にある社会を築く活動をしていく人もいます。
私自身、振り返ると日常に植物を取り入れることによって、暮らしの中身が変わり、毎日が心地よく充実してきました。
毎日が充実してくると、少し先の未来や環境のことに自然と目が向くようにどんどん変わっていきます。
たとえば、これまで目に入ってこなかった道端の雑草。そんな雑草も、なにかに使えないかと考えるようになり、今では森林伐採などの環境問題にも、自分ごととして視野が広がりました。
楽しい、からはじまるボタニカルライフを取り入れる人が増えることで、植物から始まり、自然のこと、生き物のこと地球のことを思う足がかりとなり、1つ1つの小さな家庭から大きなうねりとなっていくと思っています。
本当の豊かさとは、自分を満たすことができ、それを、周囲にも与えられることです。
まずは自分自身を整えて自然と調和し、植物本来の恵を生かした手づくりの暮らしを楽しんでほしいです。
それが多くの人に影響を及ぼし、広がっていくことではないかと考えています。
学びには2種類あります。
「勉強」が誰かが見つけた答えを学ぶことならば、「研究」は自分で答えを見つけることを学ぶこと。
本協会は、その2種類の学びのうち、研究を重んじたライフカレッジです。
一緒に研究できることを楽しみにしています。