ボタニカルライフプランナーJr.

botanical life planner association
BLPJr
植物のある暮らしを楽しめる人になる

そのために「感じること」→「理解すること」→「つながること」
という道すじを描いています。

 

1|植物とともに生きる基礎哲学

   〜ボタニカルライフプランナーの思想と役割〜

2|植物がつくった地球のしくみと生命の環境

   〜植物の登場から、人間の暮らしが生まれるまで〜

3|感覚と植物

   〜五感を通して得られる癒しと自己理解のプロセス〜

4|植物が支える生活の質(QOL)とウェルビーイング

   〜心とからだに調和をもたらす植物のチカラ〜

5|植物を活かす暮らしのデザイン実践編

   〜衣・食・住・健康・美容に植物を取り入れる方法〜

6|植物のチカラを摂る・創る
 :植物と人の相互作用

   〜ホリスティックに暮らしにいかす手しごと〜

7|育てて気づく:植物と人の相互作用
 :摂る・創るの実践集

   〜植物を”育てる”ことでひらかれる感覚と時間〜

8|植物と人との関係性
 :家族・コミュニティの中で

   〜“緑”がもたらす関係性の癒しとつながり〜

9|植物と生きるこれからのわたし

   〜「知る」から「暮らす」へ。植物との歩みを自分のリズムで。〜

 

    受講料:59,400 円(試験料、認定証含む)
                本講座の受講を持って協会への入会扱いとなります。
    年会費はありません。
    会員資格更新条件:年1回の毎年12月第二土曜日開催のシンポジウムに参加すること
    (欠席の場合はアーカイブ視聴と視聴提出物で会員資格更新となります。)

               2025年度内は、受講料49,500円で受けられます。

2025年9月日程